



永観堂幼稚園では、子育て支援の一環として、
また、幼稚園の生活を知って頂くために未就園児を対象に園施設を開放しています。
自然イッパイの園庭でお子さま達と一緒に楽しく遊んでください。
『ことり組』 『プチ★ことり組』 『園庭開放』などの取り組みがございますので、
近くの公園でお遊びするつもりで気軽におでかけください。
※ 園(保育)見学を随時行っております。ご希望の方は事前にご連絡ください。TEL:075-751-0961
永観堂幼稚園のあずかり保育は、保護者の子育てを支援することを目的とし、通常の保育以外に希望するご家庭について有料で実施しています。
子どもたちにとって、幼稚園で過ごす時間が1日の生活の中で大きな役割を占めます。本来ならば、降園後はお家でゆっくりと体と心を休めつつ、保護者と一緒に自分の自由な時間を過ごすことが大切だと考えます。
あずかり保育を実施するにあたり、子どもたちの負担にならないように配慮し、自由な雰囲気と家庭的なあたたかさを心がけ、子どもたちと一緒に時間を過ごします。
<こんな時にご利用ください>
☆お仕事 ☆兄弟姉妹に関わる用事 ☆通院や介護 ☆体調、趣味 ☆お迎えの時間に間に合わない ☆もう少し時間の余裕が欲しい など
「時間のプレゼント」としてお考え頂き、ライフスタイルやスケジュールにあわせてご利用ください。
実施日 | ①保育が行われる日 ②長期休暇期間(平成30年度) ・夏休み/8月23日~8月30日 ・冬休み/12月21日~12月27日 ※期間中の土日は除く ※期間は年度によって異なります。 |
---|---|
実施しない日 | ①土、日、祝 ②園の定めた休園日 ③保育活動、行事や研修会等、園が決めた日 ④感染症の流行が著しい日 ※但し、事前に就労証明等の届けを提出されていてその園児が健康な状態であればあずかります。 ⑤台風、積雪等の天候など臨時休園日 |
対象 | 在園児 ※新入園児の利用開始は5月7日(月)からとなります。 |
内容 | ・早朝/ホールなどで遊びます。 ・平常保育日/おやつを食べたあと、園庭や室内で遊びます。おやつは園で用意します。 ・11時お帰り/お弁当を食べたあと園庭や室内で遊びます。おやつは園で用意します。 ・長期休暇期間 午前中/園庭や室内で遊びます。お弁当。 午 後/園庭や室内で遊びます。 ※夏休み/安全のことを考え大きなプールには入りません。 |
<平常保育の場合>
あずかり時間(ブロック) | 費 用 |
---|---|
8:00~8:45 | 300円 |
12:00~13:00 | 300円 |
13:00~14:00 | 300円 |
14:00~15:00 | 300円 |
15:00~16:00 | 300円 |
16:00~17:00 | 300円 |
17:00~18:00 | 300円 |
※1ブロックごとに300円。
※早朝あずかりの場合、園では朝食はとりません。 ご家庭で済ませてから登園してください。
※早朝のバスでのお迎えはありません。園まで送ってきてください。
※園児を養育されている保護者が就労されている方限定の日
・11時降園の日であずかり保育を実施する日、
・寺宝展期間(11月上旬から12月初旬・年度によって異なる)の17時から18時
この場合、事前に届出の必要がありますので園にお問い合わせください。
※11時お帰りの時はお弁当持参です。
<長期休暇の場合>
あずかり時間 | 費 用 | |
---|---|---|
長期休暇期間(夏休み・冬休み) 半日 | 9:00~12:00 | 1,500円 |
長期休暇期間(夏休み・冬休み) 1日 | 9:00~15:00 | 2,500円 |
※長期休暇の場合、水筒を持参してください。
※午後も利用の場合は弁当を持参してください。
未就園児対象に「ことり組」を実施し、保護者の方の子育てを支援しております。
お子さまと保護者の方に一緒に参加いただきながら、遊びや学びを体験していただくプログラムです。
専任教諭はもちろん、園がお母様方のさまざまな相談にお応えし、一緒に子育てのお手伝いをさせていただきます。
●幼稚園の施設や遊具を使って遊びます。
(運動場、砂場、小川、プールでの遊び、絵本、紙しばい、製作 など)
●季節の行事などが楽しめます。
(七夕、豆まき、おひなまつり、お誕生日会)
●園の行事に参加いただけます。
(運動会、作品展、もみじまつり)
日 時 | 10:00~12:30 週1回 火曜クラス・木曜クラス(年間各25回程度) 。 第1回 火曜日クラス:4月27日/木曜日クラス:5月6日 第2回以降の詳しい日程は、4月中旬頃に決まり次第、 下記開催カレンダーにてお伝え致します。 ※現在の開催カレンダーの情報は平成30年度の日程ですのでご注意ください。 |
---|---|
対 象 | 2018年(平成30年)4月2日〜2019年(平成31年)4月1日生まれの幼児とその保護者 |
費 用 | ・入会金:1,000円(傷害保険料に充当) ・参加費:年額6,000円 |
スケジュール | 10:00~10:30 登園・自由あそび 10:30~11:30 プログラムに基づいた設定活動 11:30~12:30 自由遊び・解散 ※変更になる場合もございます。 |
編 成 | ・各クラス:定員クラス(18組) ・専任教諭:2名 |
お申し込み | お電話にて随時お申し込みを受け付けております。下記までご連絡ください。 ・TEL : 075-751-0961 ・申込受付:11月2日(月)より ※定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。ご不明な点は幼稚園までお気軽におたずねください。 ※お申し込み受付後に、納金などの諸手続きをいたします。 |
持ち物 | お子たちの上靴をお持ちください。(園内で履いて頂くものです) 保護者の方も動きやすいように上靴または、上靴になるものをご用意ください。 その他、活動に必要なものはその都度お知らせします。 |
駐車場 | お車は本山の駐車場をご利用ください。但し、台数に限りがあります。 |
「ことり組」よりも、小さなお子さまに向けて、「プチ☆ことり組」を開催しております。
毎回、先生が絵本を読んだり、紙しばいをしたりと、一緒に簡単なお遊びをして楽しく過ごします。
ぜひ親子で遊びに来てください。
日 時 | 設定日の10:00~12:00の間にお好きな時間にお越しください。 ※10:30~11:00頃 その日の活動をして、その後自由に遊んでいただけます。 詳しい日程は決まり次第、下記開催カレンダーにてお伝え致します。 ※現在の開催カレンダーの情報は平成29年度の日程ですのでご注意ください。 |
---|---|
対 象 | 1~2歳児程度の未就園児とその保護者 |
費 用 | 参加無料 |
お申し込み | お申し込みの必要はございません。当日お越しください。 |
持ち物 | お子たちが園内で履く上靴かそれに代わるものをご用意ください。 保護者の方は、動きやすい服装でお越しください。 |
駐車場 | お車は本山の駐車場をご利用ください。但し、台数に限りがあります。 |
運動場や中庭、砂場、小川やホールなど、園内施設を利用いただき、親子で自由に遊んでいただけます。
解放日時 | 設定日(金曜日)の10:00~12:30の間にお好きな時間にお越しください。 詳しくは、直接園までおたずねいただくか、下記開催カレンダーをご覧ください。 |
---|---|
解放場所 | 運動場、砂場、中庭、小川、ホール |
対 象 | 未就園児とその保護者 |
費 用 | 参加無料 |
お申し込み | お申し込みの必要はございません。当日お越しください。 |
持ち物 | お子たちが園内で履く上靴かそれに代わるものをご用意ください。保護者の方は、動きやすい服装でお越しください。 |
駐車場 | お車は本山の駐車場をご利用ください。但し、台数に限りがあります。 |
注意事項 | ・事故など一切の責任は負えません。 ・必ず保護者同伴でお願いします。 ・昼食をお持ちただいても構いません。 ・在園児の保育活動の都合上、遊んでいただけない場所がありまので、ご了承ください。 |
「ことり組」よりも、小さなお子さまに向けて、「プチ☆ことり組」を開催しております。
歌のコンサートを楽しんだり、毎回先生が絵本を読んだり、紙しばいをしたりと、
一緒に簡単なお遊びをして楽しく過ごします。
ぜひ親子で遊びに来てください。
日 時 | 2018年5月18日(土) 10:00~14:00(雨天決行) |
---|---|
場 所 | 永観堂幼稚園 |
対 象 | 未就園児とその保護者 |
費 用 | 参加無料 |
お申し込み | お申し込みはございませんので直接お越しください。 お問合わせ:TEL:075-751-0961 |
本園では母の日、父の日、敬老の日、運動会や秋の作品展など、保護者のみなさんにもお子さんと一緒に楽しんでいただく機会を多くもうけております。
また保護者会「楓園会(ふうえんかい)」は、ファミリーレクリエーションや大文字登山などの交流行事、講習会やサークル活動など、
保護者の輪を大切にしたさまざまな活動を展開してます。子育てを共に考え、子どもたちの成長を見守っていきましょう。
活動内容 | ・もみじ祭り ・ボウリング大会 ・講習会(フラワーアレンジメント/ヨガ/料理など) ・サークル(バレー/テニス/コーラス) など |
---|---|
対 象 | 在園児の保護者 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23![]() |
24 | 25![]() |
26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10![]() |
11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21![]() |
22![]() |
23![]() |
24![]() |
25 |
26 | 27 | 28![]() |
29![]() |
30![]() |
31![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4![]() |
5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12![]() |
13![]() |
14![]() |
15 |
16 | 17 | 18![]() |
19 | 20![]() |
21![]() |
22 |
23 | 24 | 25![]() |
26![]() |
27![]() |
28![]() |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2![]() |
3 | 4![]() |
5![]() |
6 | |
7 | 8 | 9![]() |
10![]() |
11![]() |
12![]() |
13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4![]() ![]() |
5![]() |
6![]() |
7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12![]() |
13 | 14 |
15 | 16 | 17![]() |
18 | 19![]() |
20![]() |
21 |
22 | 23 | 24![]() |
25![]() |
26 | 27![]() |
28 |
29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2![]() |
3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8![]() |
9 | 10![]() |
11 | 123 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18![]() |
19 |
20 | 21 | 22 | 23![]() |
24 | 25![]() |
26 |
27 | 28 | 29![]() |
30 | 31![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1![]() |
2 | |||||
3 | 4 | 5![]() |
6![]() |
7![]() |
8![]() |
9 |
10 | 11 | 12![]() |
13 | 14![]() |
15![]() |
16 |
17 | 18 | 19![]() |
20 | 21![]() |
22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27![]() |
28![]() |
29![]() |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3![]() |
4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11![]() |
12![]() |
13![]() |
14 |
15 | 16 | 17![]() |
18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10![]() |
11 |
12 | 13 | 14![]() |
15 | 16![]() |
17![]() |
18 |
19 | 20 | 21![]() |
22![]() |
23![]() |
24![]() |
25 |
26 | 27 | 28![]() |
29![]() | 30![]() |
31![]() |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4![]() |
5![]() |
6![]() |
7![]() |
8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13![]() |
14![]() |
15 |
16 | 17 | 18![]() |
19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26![]() |
27 | 28 | 29 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3![]() |
4![]() |
5![]() |
6![]() |
7 |
8 | 9 | 10![]() |
11 | 12![]() |
13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 17 |
18 | 21 | 22 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 301 | 31 |
●詳しくは直接お問い合せください。
TEL:075-751-0961 / FAX:075-761-9240
→ お問い合せフォーム
※参加は登録制です。
4月 | 23日 |
---|---|
5月 | 21日・28日 |
6月 | 4日・18日・25日 |
7月 | 2日・9日 |
9月 | 4日・17日・24日 |
10月 | 8日・29日 |
11月 | 5日・12日・19日 |
12月 | 3日・17日 |
1月 | 14日・21日・28日 |
2月 | 4日・18日 |
3月 | 3日・10日 |
※参加は登録制です。
4月 | 25日 |
---|---|
5月 | 23日・30日 |
6月 | 13日・20日・27日 |
7月 | 4日・11日 |
9月 | 5日・12日・19日 |
10月 | 10日・31日 |
11月 | 7日・14日・21日・28日 |
12月 | 12日 |
1月 | 16日・23日・30日 |
2月 | 6日・13日 |
3月 | 5日・12日 |
水曜/10:30〜12:30 ※自由参加
5月 | 22日・29日 |
---|---|
6月 | 12日・26日 |
7月 | 10日 |
9月 | 4日・25日 |
10月 | 2日・23日 |
11月 | 6日・27日 |
12月 | 11日 |
1月 | 22日・29日 |
2月 | 5日・26日 |
3月 | 4日 |
金曜/10:00〜12:30 ※自由参加
5月 | 10日・24日・31日 |
---|---|
6月 | 14日・21日・28日 |
7月 | 5日・12日 |
9月 | 6日・20日・27日 |
10月 | 18日・25日 |
11月 | 1日・8日・15日・29日 |
12月 | 13日 |
1月 | 10日・17日・24日・31日 |
2月 | 7日・14日 |
3月 | 6日 |
5月 | 18日 |
---|