給食について

月別お知らせ

2023年08月25日

【9月の献立】

☆9月の献立☆
1日(金) ご飯
豚肉とズッキーニのトマト炒め
おからナゲット
さつま芋の味噌汁
わらびもち
4日(月) ご飯
鰆の味噌マヨ焼き
ピーマンのおかか炒め
千切大根のおすまし
すいか
5日(火) <世界の料理inハワイ>
ロコモコ丼
フライドポテト
オニオンスープ
マラサダ
 6日(水) お弁当の日
7日(木) <創立記念お祝い献立>
赤飯
かしわの西京焼き
オクラの寒天寄せ
ブロッコリーのごま和え
紅白蒲鉾のおすまし
芋まんじゅう
8日(金) 敬老の集い
11日(月) 夏野菜カレーライス
春雨サラダ
りんごゼリー
12日(火) <まごわやさしい献立>
ご飯
焼きししゃも
昆布煮豆
じゃが芋の青のり焼き
きのこの味噌汁
黒ごまちんすこう
13日(水) ♦誕生会♦
ちらし寿司
花麩のおすまし
デザート
14日(木) <山形県郷土料理
ご飯
芋煮
玉こんにゃくの炊いたん
小松菜の和え物
ラ・フランスのケーキ
15日(金) ご飯
鮭の豆乳クリーム煮
ケチャップスパゲティ
キャベツのスープ
もものタルト
19日(火) ご飯
棒棒鶏
スマイルポテト
野菜ラーメン
杏仁豆腐
20日(水) お弁当の日
21日(木) ご飯
赤魚のゆかり焼き
もやしの和風ナムル
油あげと九条葱の味噌汁
おはぎ
22日(木) 麦ご飯
豚肉とこんにゃくの味噌煮
南瓜の炊いたん
竹輪のおすまし
巨峰
25日(月) ご飯
ピーマンの肉詰め
キャベツのツナ和え
豆腐の赤だし
ヨーグルト
26日(火) <京野菜献立>
栗ご飯
かしわの葱塩焼き
なすびの揚げ浸し
紫ずきん
湯葉のおすまし
焼き芋あんなま
27日(水) お弁当の日
28日(木) ご飯
鯖の照り焼き
卯の花サラダ
冬瓜のおすまし
29日(金) <お月見献立>
梅干しご飯
豚肉となすびの生姜炒め
里芋の炊いたん
麩の味噌汁
月見団子

長い夏休みが終わりまだまだ暑い日が続きますが2学期がスタートしました。
9月は夏野菜をはじめ、また秋の味覚も味わえる献立になっています。

2023年07月26日

【7月のトピックス】

3日 季節のフルーツすいかの登場です。芽がでるかな~と種をお庭に植えているお友だちも…楽しみだね。

4日 メインは鯖の生姜煮です。煮魚はよく食べます。きゅうりとオクラの梅おかか和えも暑い日にもさっぱりとよく進みました。

6日 お星さまがたくさんのかわいい七夕献立でした。とうもろこしは、年少組とちゅうりっぷ組のお友だちが皮を剥いてくれました。

7日 7月のお誕生日のお友だちおめでとうございます。

10日 世界の料理でインドのキーマカレーをナンを添えて食べました。カレーもサブジも香辛料の味付けでしたが食欲のわく香りでよく食べていました。

11日 京野菜・祇園祭献立でとても豪華なお給食です。枝豆は年長組さんを中心に枝から取るお手伝いをしてくれました。

18日 1学期最後のお給食は夏野菜たっぷりでした。お庭のトマトもいただきました。ズッキーニはにんにく醤油味で食欲をそそりました。夏野菜をいっぱい食べたお友だちは夏バテ知らずな身体になりました♪

2023年07月04日

【6月のトピックス】

9日。まごわやさしい献立。年長組さんはバランスの良い食事について理解が深まってきました。

13日。鯵の竜田揚げがとても人気でした。手作りのさつま芋クッキーは卵・乳が不使用でアレルギーのあるお友だちも食べる事ができます。

14日。6月のお誕生日のお友だちおめでとうございます。ふわふわのシフォンケーキを喜んでいました。

15日。つるむらさきという初夏が旬のお野菜をいただきまいた。独特の香りとぬめりがある野菜ですが蒲鉾と一緒に炒めることで子たちも食べやすかったようです。

16日。きのこ入りコロッケを手作りしました。とても喜んでいました。

20日。ことり組さん対象の試食会をしました。月1回ある世界の料理の日で永観堂幼稚園の給食を味わっていただけました。

22日。鰈の煮付けは柔らかいので子たちもよく食べます。人参とみょうがのごま和えのみょうがは意外と嫌がることなく食べていました。

27日。京野菜献立で6月は万願寺とうがらしです。立派な万願寺とうがらしの実物を触って給食で味わって覚えました。

30日。水無月をいただいて残り半年の無病息災を願いました。新生姜、鱚、青うり、南瓜と季節を感じる給食でした。

2023年06月27日

【7・8月の献立】

☆7月・8月の献立☆
3日(月) ご飯
高野豆腐の炊いたん
ブロッコリーのマヨ焼き
キャベツとベーコンの白味噌汁
すいか
4日(火) ご飯
鯖の生姜煮
きゅうりとオクラの梅おかか和え
もやしの味噌汁
きな粉ラスク
5日(水) 麦ご飯
焼肉
トマト
冬瓜のおすまし
はちみつレモンゼリー
 6日(木) <七夕献立>
とうもろこしご飯
星型ハンバーグ
ラタトゥイユ
七夕そうめん
七夕ゼリー
7日(金) ♦誕生会♦
ちらし寿司
花麩のおすまし
デザート
10日(月) <世界の料理 in インド>
ご飯
キーマカレー(ナン付き)
ポテトのサブジ
バナナヨーグルト
11日(火) <京野菜・祇園祭献立>
ご飯
賀茂なすの肉みそ田楽
京水菜とささみの炒めたん
枝豆
鱧のおすまし
ちごもち
12日(水) お弁当の日
13日(木) ご飯
鮭のレモンバジル焼き
とうもろこし
三度豆のごま和え
じゃが芋の味噌汁
みかんソースの豆乳ババロア
14日(金) ご飯
かしわの磯辺焼き
きゅうりと卵の酢の物
玉葱の味噌汁
りんごケーキ
18日(火) 玄米ご飯
豚肉とピーマンのポン酢炒め
ズッキーニのにんにく醤油焼き
豆腐の赤だし
あんころもち
8月24日(木) ご飯
豆腐ハンバーグ
さつま芋と人参のグリル
豆苗の味噌汁
お米deガトーショコラ
8月25日(金) ♦誕生会♦
ちらし寿司
花麩のおすまし
デザート
8月28日(月) <まごわやさしい献立>
ご飯
鯵のごま照り焼き
じゃが芋と厚揚げのそぼろ煮
なすびと椎茸の味噌汁
人参ケーキ
8月29日(火) <沖縄県郷土料理>
タコライス
ゴーヤチャンプルー
シブイとアーサーの生姜スープ
シークヮーサーゼリー
8月30日(水) お弁当の日
8月31日(木) ご飯
チキンカツ
キャベツとコーンのソテー
春雨スープ
みかんのタルト

夏野菜の美味しい季節がやってきました!給食でもお野菜多めの日が続きます。
旬の美味しい野菜を食べて身体の中から体温を下げて夏バテしない強い身体をつくりましょう。
7月の京都といえば祇園祭ですね。11日の京野菜・祇園祭献立の日には京都らしさを存分に味わいましょう。

2023年06月02日

【5月のトピックス】

2日。幼稚園では3年ぶりにこどもまつりがありました。お給食でもこどもの日のお祝い献立です。

10日。年長組のお友だちがさやからだしてくれた空豆をいただきました。年に1回の旬の空豆をじっくり味わいました。鰆のマヨ焼きは柔らかくいつも好評です。

12日。壬生菜、九条葱、京たけのこの京野菜献立。年中組さんがお手伝いしてくれたえんどう豆で豆ご飯を炊きました。給食のお手伝いで関心が湧きいつも以上によく食べました。

18日。滋賀県の郷土料理が初登場です。赤こんにゃくの色に驚いたり、しじみを殻から上手にとったり、ようかんのいつもと違う食感を楽しんだりしました。

22日。ちゅうりっぷ組(満3歳児)のお給食が始まりました。幼稚園で食べる初めての給食を喜んでいました。

23日。魚の煮付けと千切大根の炊いたんどちらもよく味がしみこみ子たちも食べやすかった様子です。

29日。まごわやさい献立。バランスの良い食事をするための合言葉を覚えましょう。

30日。韓国の料理です。ペクソルギは生誕100日目のお祝いで食べられるデザートです。米粉を蒸して作るもので初めての食感でした。

31日。5月のお誕生日のお友だちおめでとうございます。毎月変わるケーキが楽しみです。