| ☆1月の献立☆ | |
| 11日(水) |   <もちつき> ~つきたてのおもちを きな粉、あんこ、大根おろしで いただきます~ お弁当の日  | 
|---|---|
| 12日(水) | <新春献立> 七草粥 にしん昆布 お煮しめ 麩の味噌汁 たいやき  | 
| 13日(金) | 湯葉あんかけ丼 竹輪のかき揚げ 紅白なます おぜんざい  | 
| 16日(月) | <京野菜献立> ご飯 松風焼き 黒豆のたいたん 小松菜とじゃこの炒めたん 京のお雑煮 みかん  | 
| 17日(火) | ご飯 かしわの唐揚げ 千切大根のたいたん じゃが芋の味噌汁 レモンクッキー  | 
| 18日(水) | お弁当の日 | 
| 19日(木) | 玄米ご飯 鰤の照り焼き ほうれん草のごま和え けんちん汁 さつま芋と栗のタルト  | 
| 20日(金) | <愛知県郷土料理> きしめん 手羽先 紫芋ういろう  | 
| 23日(月) | ご飯 豚肉の中華みそ炒め 聖護院大根のたいたん かき玉汁 りんご  | 
| 24日(火) | <世界の料理inハワイ> ロコモコ丼 コロコロスープ マラサダ(ハワイのドーナツ)  | 
| 25日(水) | <誕生会> ちらし寿司 デザート  | 
| 26日(木) | 雪だるまパン ビーフシチュー りんごサラダ みかんの豆乳ムース 牛乳  | 
| 27日(金) | <北海道郷土料理> 麦ご飯 鮭のチャンチャン焼き 五目煮豆 はりはり汁 いももち  | 
| 30日(月) | <まごわやさしい献立> 鯖とお豆のカレーライス れんこんとひじきのごまサラダ あまなつフレッシュゼリー  | 
| 31日(火) | ご飯 豆腐の生姜あん きんぴらごぼう 焼き焼売 かぼちゃメープルケーキ  | 
お詫び 12月の献立表の掲載ができていませんでした。申し訳ありませんでした。
さて、1月はお祝い献立が沢山、登場します。日本のおせち料理をお友だちと一緒に味わってみましょう。
なかなか給食のお知らせができていませんので、来年には少しずつではありますが更新をしていきたいと思っていますので、楽しみにしていてください。
| ☆11月の献立☆ | |
| 1日(火) | <精進料理> 小豆ご飯 おからナゲット 菜っ葉と湯葉の和えもの 麩の味噌汁 おまん  | 
|---|---|
| 2日(水) | お弁当の日 | 
| 4日(金) | ご飯 秋刀魚の生姜煮 わかめのおかか和え さつま芋の甘煮 お豆腐となめこの味噌汁 柿  | 
| 7日(月) | <まごわやさしい献立> あんぱんマン 白味噌豆乳シチュー ツナとひじきのごまサラダ 野菜とくだものゼリー  | 
| 8日(火) | 世界の料理in韓国 ご飯 ダ・カルビ チャプチェ 韓国のりのスープ ホ・トック  | 
| 9日(水) | お弁当の日 | 
| 10日(木) | 麦ご飯 厚揚げのカレーそぼろあん 小エビと豆苗の炒めたん そうめんのおすまし おからココアケーキ  | 
| 11日(金) | ご飯 かしわのアングレス 菜っ葉のたいたん 里芋の味噌汁 豆乳デザート  | 
| 14日(月) | <山形県郷土料理> ご飯 芋煮 玉こんにゃく煮 柿の白和え ラ・フランスのケーキ  | 
| 15日(火) | <京野菜献立> 玄米ご飯 鮭の塩焼き しば漬けと納豆の和えもの 壬生菜の味噌汁 抹茶くずもち  | 
| 16日(水) | お弁当の日 | 
| 17日(木) | <世界の料理inフィリピン> ご飯 シシグ じゃが芋のサラダ ハロハロ風デザート  | 
| 18日(金) | ご飯 焼売甘酢あん 切昆布のたいたん 菜っ葉の味噌汁 キャラメルムース  | 
| 24日(木) | ご飯 ごま豆乳鍋 さつま芋の天ぷら ごぼう味噌 バナナスティックケーキ  | 
| 25日(金) | <福井県郷土料理> ソースかつ丼 鯖と昆布のごま酢和え さくらかいわれのおすまし 福井の水ようかん  | 
| 28日(月) | ご飯 高野豆腐の旨煮 竹輪ケチャップソテー 豚汁 みかん  | 
| 29日(火) | ご飯 麻婆春雨 おからのたいたん 白菜のおすまし マカロニきな粉  | 
| 30日(水) | <誕生会> ちらし寿司 デザート  | 
永観堂の紅葉が色づき始めています。
11月からは体を温める食材を取り入れて、心も体もほっこりできるようなお給食を作っていきます。
| ☆10月の献立☆ | |
| 4日(火) | <京野菜献立> 京野菜のナポリタンスパゲティー 青のりポテト 紫ずきん お豆腐のスープ きな粉プリン  | 
|---|---|
| 5日(水) | お弁当の日 | 
| 6日(木) | <世界の料理in中国> ご飯 麻婆茄子 蒸し鶏のサラダ わかめのスープ 黒糖寒天  | 
| 7日(金) | かやくご飯 大豆とひじきのかきあげ きゅうりの酢のもの じゃが芋の味噌汁 すりおろしりんごゼリー  | 
| 12日(水) | お弁当の日 | 
| 13日(木) | <十三夜献立> ご飯 豚肉のねぎポン酢炒め うずら豆のたいたん 舞茸の味噌汁 栗生八ッ橋  | 
| 14日(金) | 玄米ご飯 秋刀魚幽庵焼き 菜っ葉のたいたん さつま芋の味噌汁 梨  | 
| 17日(月) | <世界の料理inトルコ> ご飯 牛肉とひよこ豆のトマト煮 紫キャベツのサラダ ムハッレビ<ミルクプリン>  | 
| 18日(火) | さつま芋ご飯 かしわの梅じょうゆ焼き 豆苗ときのこのにんにくソテー 大根の味噌汁 オレンジクッキー  | 
| 19日(水) | お弁当の日 | 
| 20日(木) | ご飯 豆腐とエビの旨煮 秋野菜のマヨ焼き 煮干しのかりかり 柿  | 
| 21日(金) | <愛媛郷土料理> 味噌麦飯 宇和島のじゃこ天 宇和島のふくめん風 かいわれ菜のおすまし ポンジュースゼリー  | 
| 24日(月) | 焼肉丼 白菜のゆかり和え 麩の味噌汁 青りんごゼリー  | 
| 25日(火) | <噛む献立、まごわやさしい献立> 雑穀ご飯 焼きししゅも きんぴらごぼう けんちん汁 おさつパンケーキ  | 
| 26日(水) | ~誕生会~ ちらし寿司 デザート  | 
| 27日(木) | お弁当の日 | 
| 29日(木) | <岩手郷土料理> 盛岡じゃじゃ麺 ひっつみ ブルーべりータルト  | 
| 28日(金) | ~食育セミナー・給食試食会~ しば漬けご飯 鮭の西京焼き 菜っ葉と高野豆腐のごま和え えのき茸のおすまし 芋羊羹  | 
| 31(日) | <ハロウィン献立> ハロウィンパン 豆乳グラタン コーンサラダ もやしスープ パンプキンババロア  | 
10月はたくさんの行事があります。お芋ほりにでかけたり、遠足にもいきます。
お芋ほりの後はさつま芋を使っての献立が楽しみです。
また10月には「噛む」ことを意識できるような献立内容になっています。噛むことは硬い食材を選ぶだけでなく、材料を大きく切って“前歯で噛みちぎる”ことを促したり、ししゃものように“しがんで食べる”ことを促したりと様々な工夫をして噛む力を身につけていきましょう。
| ☆9月の献立☆ | |
| 2日(金) | ウィンナーとコーンの混ぜご飯 コロッケ 豆腐のおすまし ぶどうゼリー  | 
|---|---|
| 5日(月) | 京野菜献立 ご飯 賀茂なすの肉みそ田楽 がんものたいたん オクラと湯葉のおすまし 焼き芋生八ッ橋  | 
| 6日(月) | まごわやさしい献立 ミッキーパン 豆乳シチュー じゃことわかめのゴマサラダ 夏みかんゼリー  | 
| 7日(水) | お弁当の日 | 
| 8日(木) | ご飯 春巻き ひじきとお豆のたいたん 麩の味噌汁 いちごスティックケーキ  | 
| 9日(金) | 焼きそば じゃが芋のおかか煮 あおさのおすまし ガトーショコラ  | 
| 12日(月) | 麦ご飯 かしわの照り焼き なすびの生姜和え さつま芋の味噌汁 すいか  | 
| 13日(火) | ビーフカレーライス かぼちゃサラダ お米のババロア~みかんソース~  | 
| 14日(水) | <誕生会> ちらし寿司 デザート  | 
| 15日(木) | <お月見献立> ご飯 秋刀魚の塩焼き 里芋の煮っころがし ピーマンとベーコンの炒めたん 南瓜の味噌汁 月見団子  | 
| 20日(火) | <お彼岸献立> 玄米ご飯 鰆の味噌マヨ焼き 南瓜とエリンギの焼き浸し とろろ昆布のおすまし おはぎ  | 
| 21日(水) | お弁当の日 | 
| 23日(金) | ご飯 かしわの塩唐揚げ 千切大根のたいたん 豆苗の味噌汁 巨峰  | 
| 26日(月) | <世界の料理in中国> ご飯 青椒肉絲 中華きゅうり 春雨のスープ 桃まん  | 
| 27日(火) | <世界の料理inアメリカ> ハンバーガー フライドポテト コーンスープ 洋梨フレッシュゼリー  | 
| 28日(水) | お弁当の日 | 
| 29日(木) | ご飯 厚揚げと昆布の味噌炒め 蒸し焼売 冬瓜のおすまし はちみつレモンゼリー  | 
| 30日(金) | 栗ご飯 ししゃもの磯辺天 きゅうりとおあげの酢のもの えのきの味噌汁梨  | 
9月のお月見やお彼岸の特別献立があります。
お給食から日本の四季を感じてみましょう。