| ☆1月の献立☆ | |
| 8日(水) | お弁当の日 |
|---|---|
| 9日(木) | <焼き芋大会> 炊き込みご飯 小松菜とツナの炒めたん 豆腐の赤だし メープルラスク |
| 10日(金) | <新春献立> ご飯 鯛の塩焼き 黒豆の炊いたん 紅白なます 京のお雑煮風 みかん |
| 14日(火) | ご飯 松風焼き お煮しめ 紅白蒲鉾のおすまし 白玉ぜんざい |
| 15日(水) | お弁当の日 |
| 16日(木) | <ばら組リクエスト献立> ご飯 ☆ソーセージ&ポテトフライ ☆温野菜豆乳マヨ添え ☆コーンスープ ☆チョコクレープ |
| 17日(金) | <秋田県郷土料理> ご飯 きりたんぽ鍋 大根の炒めたん スイートポテト |
| 20日(月) | ご飯 かしわのソース煮 水菜のサラダ さつま芋の味噌汁 ヨーグルト |
| 21日(火) | ~世界の料理inドイツ~ ご飯 豚肉のシュニッツェル キャベツのザワークラウト風 アイントップフ いちごのスティックケーキ |
| 22日(水) | ◆誕生会◆ ちらし寿司 花麩のおすまし デザート |
| 25日(木) | <京野菜献立> 玄米ご飯 竹輪と壬生菜の炒めたん 聖護院かぶらと海老芋の炊いたん 湯葉のおすまし マカロニきな粉 |
| 24日(金) | ご飯 鮭のきのこあんかけ ブロッコリーの和え物 玉葱の味噌汁 もものケーキ |
| 27日(月) | <ちゅうりっぷ組リクエスト献立> ご飯 ☆かしわの照り焼き ☆白菜と人参のポン酢和え ☆豆腐ときのこのおすまし ☆小豆蒸しパン |
| 28日(火) | <まごわやさしい献立> 麦ご飯 鰤の照り焼き ほうれん草とひじきのごま和え 大豆とこまき麩の味噌汁 栗きんとん |
| 29日(水) | お弁当の日 |
| 30日(木) | <さくら組リクエスト> ご飯 ☆ハンバーグ ☆じゃが芋のソテー ☆南瓜のポタージュ 甘夏ゼリー |
| 31日(金) | 梅干しご飯 豚肉とこんにゃくの味噌炒め がんもの炊いたん 白菜のおすまし りんごの寒天ゼリー |
1月はお正月料理やリクエスト献立が出てきます。(☆印がリクエスト)お楽しみに。
冬野菜もたくさん出てくるので食べながら覚えましょう。
| ☆12月の献立☆ | |
| 2日(月) | <まごわやさしい献立> ご飯 鰆の葱ごま焼き 五目豆 じゃが芋としめじの味噌汁 りんごの蒸しパン |
|---|---|
| 3日(火) | <成道会> 麦ご飯 かしわのおろし煮 蓮根と人参の炒めたん キャベツの味噌汁 ミルク粥 |
| 4日(水) | お弁当の日 |
| 5日(木) | <収穫祭・京野菜献立> 菜飯 大根の炊いたん メンチカツ プレーンクッキー |
| 6日(金) | ご飯 鯖の西京焼き キャベツの昆布和え 豆腐のおすまし おはぎ |
| 9日(月) | ご飯 牛肉とごぼうのしぐれ煮 南瓜のマヨサラダ ほうれん草の味噌汁 みかんゼリー |
| 10日(火) | ご飯 厚揚げのツナ炒め ブロッコリーのひじき和え しめじと白葱のおすまし ミニたい焼き |
| 11日(水) | お弁当の日 |
| 12日(木) | <世界の料理inフィンランド> ご飯 リハマカロニ・ラーティッコ(ひき肉とマカロニのオーブン焼き) ロソッリ(角切りサラダ) ロヒケイット(サーモンスープ) 南瓜のマフィン |
| 13日(金) | ♦誕生会♦ ちらし寿司 花麩のおすまし デザート |
| 16日(月) | <冬至献立> 玄米ご飯 かしわの柚子照り焼き 南瓜のいとこ煮 豚汁 りんご |
| 17日(火) | ご飯 鮭のきのこあんかけ さつま揚げのおすまし ココアケーキ |
| 18日(水) | お弁当の日 もちつき大会 |
| ☆11月の献立☆ | |
| 1日(金) | ご飯 チキンのアングレス 春雨と卵の中華和え レタスとコーンのスープ ラスク |
|---|---|
| 5日(火) | ご飯 ししゃもフライ マカロニサラダ ほうれん草の味噌汁 黄桃ヨーグルト |
| 6日(水) | お弁当の日 |
| 7日(木) | ご飯 肉じゃが 水菜としめじのにんにく醤油炒め 豆腐のおすまし りんご |
| 8日(金) | <世界の料理 in イタリア> ご飯 アクアパッツァ 大豆のイタリアンサラダ ミネストラ お米のババロア(豆乳)みかん |
| 9日(土) | ご飯 蒸し鶏の香味ソース 大根のきんぴら 大豆もやしの味噌汁 かぼちゃのケーキ |
| 12日(火) | 焼きそば ブロッコリーのツナサラダ じゃがいものおすまし ぶどうゼリー |
| 13日(水) | お弁当の日 |
| 14日(木) | ご飯 鰆の大葉マヨ焼き ほうれん草と蓮根のごま和え 白菜の味噌汁 みかん |
| 15日(金) | ご飯 豚肉のオイスターソース炒め 南瓜の炊いたん きのこの味噌汁 ミニ今川焼き |
| 18日(月) | <まごわやさしい献立> ご飯 鯖の味噌煮 きのこと豆苗のごまポン酢和え 豆腐とわかめのおすまし 大学芋 |
| 19日(火) | <京野菜献立> 玄米ご飯 かしわと大根の炊いたん 壬生菜と金時人参のぬた和え ごぼうと湯葉のおすまし 小松菜のケーキ |
| 20日(水) | お弁当の日 |
| 21日(木) | ご飯 鮭の塩焼き キャベツのおかか和え もみじ生麩の赤だし 栗あんなま |
| 27日(水) | 梅干しご飯 ごま豆乳鍋 竹輪の磯辺焼き りんごのタルト |
| 28日(木) | <福井県郷土料理> ソースかつ丼 里芋と白葱の煮物 とろろ昆布のおすまし 水ようかん |
| 29日(金) | ◆誕生会◆ ちらしずし 花麩のおすまし デザート |
永観堂境内の紅葉も色を変え始め、肌に触れる風もだんだん冷たくなってきました。
寒さに負けない身体づくりの基本の1つはバランスの良い食事をとることです。
しっかり食べて体力をつけ、ビタミンが多く含まれるお野菜も食べて風邪を予防しましょう。