給食について

月別お知らせ

2024年08月09日

【8月の献立】

 

☆8月献立☆
26日(月) ご飯
かしわの照り焼き
きゅうりの塩和え
玉葱の味噌汁
みかんゼリー
27日(火) <まごわやさしい献立>
ご飯
鯵の生姜煮
じゃが芋と小松菜のごま和え
豆腐と椎茸のおすまし
人参ケーキ
28日(水)  <誕生会>
ちらし寿司
花麩のおすまし
デザート
 29日(木) ご飯
チキンカツ
キャベツとコーンのソテー
もやしのスープ
野菜とくだもののゼリー
30日(金) ご飯
おからハンバーグ
さつま芋と人参のグリル
なすびの味噌汁
みたらし団子

長い夏休みの後は夏期保育があります。1ヶ月ぶりのお給食。みんなで楽しくいただきましょう。

2024年07月31日

【7月のトピックス】

1日。デザートのすいかは甘くとてもおいしく子たちも喜んで食べていました。高野豆腐もよく進んでいました。

2日。保育参観で給食の様子も見ていただきました。オクラはこの夏初登場でしたが梅おかかの味付けも気に入って完食してくれていました。

4日。沖縄県の郷土料理です。暑い沖縄の料理を食べてパワーをもらいました。

5日。七夕献立はお星さまがいっぱいのかわいい給食です。

8日。世界の料理、今月はインドのキーマカレーです。野菜たっぷりでしたがカレーになるとよく食べますね。ナンも喜んでいました。

9日。京野菜・祇園祭献立です。賀茂なすに鱧、伏見とうがらし、ちごもちと豪華な給食です。

10日。7月のお誕生日のお友だちおめでとうございます。今月からデザートはゼリーです。

11日。棒棒鶏のごまだれが人気でお肉も野菜もよく進みました。年長組さんがお手伝いしてくれたとうもろこしもみんな完食です。

2024年07月03日

【6月のトピックス】

3日。ちゅうりっぷ組さんも6月から汁物の提供が始まります。豆腐のおすましは食べやすかったようです。コーンのおやきは長芋入りでもちもちに焼き上がりました。

7日。旬の鯵をシンプルに塩焼きでいただきました。

13日。ことり組で給食試食会を行い、月1回ある世界の料理で幼稚園の給食を味わっていただきました。

14日。メインのポークソテーは厚めの豚肉を使用し、しっかりと噛む練習になりました。旬のつるむらさきは初登場です。

20日。京野菜献立です。今月は万願寺とうがらしです。

21日。6月のお誕生日のお友だちおめでとうございます。

24日。まごわやさしい献立でバランスの良い食事を覚えます。

25日。手作りのおからナゲットをとても喜んで食べてくれていました。

28日。今年ももう半年がたちました。水無月をいただいて残り半年の無病息災を願います。新生姜ご飯は子たちにも食べやすいようです。

2024年06月25日

【7月の献立】

☆7月献立☆
1日(月) ご飯
高野豆腐とかしわの炊き合わせ
竹輪の磯辺焼き
なすびの味噌汁
すいか
2日(火) ご飯
鯖の竜田揚げ
きゅうりとオクラの梅おかか和え
もやしの味噌汁
わらびもち
3日(水) お弁当の日
 4日(木) <沖縄県郷土料理>
タコライス
ゴーヤチャンプルー
シブイとアーサーのおすまし
黒糖ちんすこう
5日(金) <七夕献立>
とうもろこしご飯
星型ハンバーグ
ラタトゥイユ
七夕そうめん
七夕ゼリー
8日(月) <世界の料理 in インド>
ご飯
キーマカレー(ナン付き)
ポテトのサブジ
バナナヨーグルト
9日(火) <京野菜・祇園祭献立>
玄米ご飯
賀茂なすの肉みそ田楽
京水菜と厚揚げの炊いたん
枝豆
鱧のおすまし
ちごもち
10日(水) <誕生会>
ちらし寿司
花麩のおすまし
デザート
11日(木) ご飯
棒棒鶏
とうもろこし
春雨スープ
みかんの豆乳寒天
12日(金) 鮭ご飯
きゅうりと卵の酢の物
じゃが芋の味噌汁
あんころもち
16日(火) ご飯
豚肉とピーマンのポン酢炒め
豆腐の赤だし
きな粉ケーキ

梅雨が明けると夏本番がやってきます。夏野菜の水分は体の中から熱をさましてくれます。
どんどんおいしい夏野菜が登場するのでたくさん食べて、しっかり睡眠もとって元気に過ごしましょう。

2024年06月06日

【5月のトピックス】

2日 こどもまつりの日は給食もお楽しみ献立です。こいのぼりに見立てたお魚ごはん、筍のようにまっすぐ育つようにと若竹煮、ちまきをいただきました。

9日 年長組のお友だちがお手伝いしてくれた空豆ということもあり喜んで食べている子や挑戦してみようと頑張る様子が見られました。

大きな固いさやから豆を取り出してくれました。お手伝いありがとう。

10日 壬生菜、京たけのこの京野菜献立です。今日の豆ご飯は年中組さんがお手伝いしてくれました。

たくさんの小さな豆を慎重にさやから出してくれていました。

13日 世界の料理in韓国です。近くの国なので料理名を知っているお友だちもいました。

20日 鹿児島県の油そうめんとさつま汁、かるかんです。

21日 人気の焼きそばは今年度初登場です。

23日 ちゅうりっぷ組さんも給食スタートです。唐揚げは喜んで食べてくれていました。

24日 まごわやさしい献立です。毎月でてくるので、ごろあわせの食材を覚えましょう。鰈の煮付けは全学年完食でした。煮魚は毎回よく食べます。

27日 手作りミートボールがよく進んでいました。キャベツとコーンのソテーも野菜の甘みがあり食べやすかったようです。

29日 5月のお誕生日のお友だちおめでとうございます。

30日 食べ慣れているマカロニサラダにごぼうをプラスしました。メインはチキンのピカタです。